あほな話 |
★「マルチ商法若者を狙う」−−これは今日の日経の記事の見出しである。各地の 消費者センターに寄せられる苦情の6割近くが二十代の若者からだという。マルチ 商法に共通するのは、「高額収入」を餌に入会させて法外な価格の商品を押しつけ、 ネズミ算式に組織を拡大させていくシステムらしい。 なんでそんなアホな話に手もなくひっかかるのだろう? 「若者は社会的に未熟 だから」と一般的には説明されている。それはそうだが、若者が未熟なのは今に始 まったことではない。詐欺師だって昔からいた。ところが、日経によればマルチ商 法についての苦情は91年度以降急増しているという。 ★ ひょっとして、アホな話にひっかかりやすい状況、ひっかかっても恥かしさを 感じない社会環境があるのかもしれないと考えて、アホな話を思いつくかぎり並べ てみた。 |
・血液型占い……以前も書いたことがあるけれど、この占いが流行し始めた頃こそ、今思えばアホ話全盛期の幕が切って落されたのではないか。相当の教育を受けたものまでがコロリとひっかかってしまったのは滑稽で、最近では、企業の人事にまで影響を与える例さえあるというから世も末だ。
「あいつはB型だからバカなんだ」 「いや、ホントはA型らしいぜ」 「そうか、道理で利口じゃない」 ・オカルトブーム……幽霊話の愛好家たるぼくが槍玉にあげるのはおかしいようだが、「楽しむのは人の知恵、真に受けるのは猿の知恵」というのが、ぼくの発明した格言である。この世には科学では説明のつかぬことがある。ゆえに、オカルト現象の実在は証明されるという論法はヘンだよ。そのヘ ンさ加減は、マルチ商法その他の性格と酷似している。 ・新興宗教ブーム……ある教祖様はニュートンの法則に逆らって地上数十p まで浮揚したという。これまた、見よ科学などでは割り切れぬではないかというやつ。どうもこの構図、一方で科学を神に祭り上げ、他方でこっちの神様はそれよりすごいぞと売り込んでいるように見えるね。 もうひとりの教祖様は、いわゆる「自動書記」というネタ。古代ヘブラ イ語から中国語までなんでもござれである。お茶を一服しながら考えれば、いやお茶を飲まなくたって、頭のおかしいことはすぐに知れる。信者の殺気だっている点はいずれも同じだ。商売としての旨味のあるところはまさにマルチ商法。 ・臨死体験ブーム……立花隆さんまでが本気で取り上げているのは残念である。ぼくは「光を見た」とかいう個々の体験談を否定するつもりはない。確かに見たのだろうと思う。でも、それがどうして死後の世界の光景なのか。内容を読めば、体験の内容が実は学習の結果であることは明白ではないか。 つまり、地上に川が流れているからあの世にも三途の川があるという三歳の童子にもわかる理屈だ。キリスト教徒がキリストにはじめて出会い、それが「キリストだとすぐにわかった」というのも学習の結果である 証拠。 ・地獄の特訓……研修の一種である。バカになれバカになれとまじないをかける。頑強に抵抗すると拷問を受けるから、バカになるふりをする。ふりをしているうちに本物のバカができ上がるというシステムだ。この恐るべき軍隊式洗脳法は、ニッポン企業からニッポン新興宗教へ、さらにはマルチ商法へと広く普及している。 |
(1993年10月) |
くずかご | 雑 録 | 野爺画報 | トップページ |