おお、北海道

1.

 いっそのこと、独立すればよかったのに。そう思わぬこともない。最近ではどうか知らないが、北海道はひどい田舎だと思われていた時期がある。それも、僕が経験しているくらいだから、そんなに昔の話ではない。田舎というのは別に蔑称とは思わないから一向にかまわないが、驚くべき誤解がはびこっていたのである。

 高校の修学旅行で東京の観光バスに乗ったときの話である。ちょいと可愛いバスガイドだったので、みんなでからかってみたくなった。

「北海道では熊を飼っているって、本当ですか?」

 埼玉出身のお嬢さんとおぼしきガイドさんは、真顔でそうたずねた。

「もちろんです。どこの町内でも二、三軒は飼っています。めでたい事があったら、つぶして熊鍋にして食うんです」

 彼女は絶句した。とても演技とは見えぬ。人を信じる女性の顔は美しいものだ。

 あくまでもまじめな彼女は、

「きっと、雪も多いんでしょうね」

「そりゃあ、もう、なにしろ冬にはトンネルを掘って学校にたどりつくくらいですからね」

「まあ、大変ですね、ほんとに」

 そうです、大変なんです、北海道で暮すってことは。
2.

 さる町でのことである。出前のウドンを届けた先のおかみさんがにっこりしながら話しかけてきた。

「今度入らはった丁稚はんどすか」

 そうか、こういうのを丁稚というのであったか。僕は大村崑が鼻たれの丁稚役で登場した喜劇映画を思い浮かべた。まあ、似ていないこともない。

「あの、アルバイトなんですが」

「ほな、学生さんやね。どこから来はった」

「北海道です」

「へええ、そらまあ、えらい遠いとこから。へええ、そらまあ、ほんまに、へええ」

 おかみさんは、はじめて南蛮人を見たかのように、つくづくと僕の顔をみつめた。

 さよう、ほんまに遠いんでっせ、北海道ってのは。

                                   (1990年1月)


 ぼくは沖縄の人々にもっとも深い sympathy を抱きうるのは北海道人ではないかと思っている。いまでもぼくらの口からポロリと出てしまう「内地」という言葉がそれを証明しているのではないか。

                                (2000年1月19日)

くずかご 雑 録 野爺画報 トップページ