パソコンは惜しみなく奪う

 時間を節約するはずのパソコンが、時間を容赦なく奪い取るのは皮肉である。

 買ったはいいがさっぱり使い方のわからないあなたは、あわてて本屋に走って参考書を求めるハメになる。おれは学校の成績だって悪くなかったのに、なんでこんなことを……とつまらぬプライドを捨てられぬあなたは間違っている。パソコンと学力とはあまり関係がないのだ。場合によっては、ヒゲ面のオヤジが鼻たれ小僧に負けることだってある。

 時間はCPUよりも速く過ぎ去ってゆく。はじめてパソコンに触れる人ならば多分数日間の苦闘の末、ようやく DIR コマンドを覚えて元気を取り戻したころ、ふとあることに気づいて愕然とするだろう。いちいちアルファベットを探して指1本でキーを打つ愚かさに地団太ふんでくやしがるのだ。これじゃラチがあかない。

 さよう、OSのコマンドいじりを始める前にすませておくべきことがあったのだ。急がば回れ。賢明なあなたは、その日からタッチ・タイピングの練習を始める。年齢や器用さ、また熱心さにもよるが、まず最低1週間は練習に明け暮れるはずだ。やった、ついにブラインド・タッチをマスターしたぞ。あなたは達成感に胸を躍らせる。ご苦労さま。これで、ようやくスタートラインに到達したわけである。

 実は−−この先を書く気力がぼくにはない。血と汗と涙の根性物語はぼくの趣味とするところではないからだ。第一、これからパソコンを始めようかという人が、うんざりしてしまうだろう。もっと、スマートにいきたいものだ。ここでは、パソコンは忍耐・根性を養成するには絶好のマシンだ、というにとどめたい。一種自虐的な喜びを味わうことさえできる。

 そこで、あなたはあっぱれ難関を乗り越えて、なんと CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BAT の何たるかを大体理解し、さらに大胆にもハードディスクにソフトをインストールできるまでに成長したと仮定しよう。無理は承知の仮定である。この段階に到達するまでには飛躍が必要だから。 で、このころには、あなたは多分「一太郎」(ああ、これは一種の通過儀礼なのだろうか)を使っているだろう。

 ほんとうは、この後の展開をラクにするために、「あなたはBASICの勉強をしているだろう」と書きたかったのだが、もうそんな時代は終った。CP/M研究会の諸先輩も、初心者にそんなことを勧めやしないだろう。しかし、パソコンの勉強=BASICの勉強、という時期は、確かに存在したのである。

 さて、初心者に優しいといわれる「一太郎」(バーション3)でさえ、マスターするのは容易ではない。あなたはマニュアル片手に、やっぱり夜遅くまで奮闘せざるを得ない。そういう折しも、「ちょっと、お願い」なんぞと細君から声がかかる。イライラしているあなたは、日頃の温厚さをかなぐり捨てて、思わず「なんだ、うるさいな」と怒鳴ってしまう。

 そういえば、パソコンが届いてから今日まで、食事の時間以外あなたは部屋に篭りっきりであった。あなたからお金と時間を奪ったパソコンは、なおも貪欲にあなたの大事なものを奪い取ろうとする。すなわち、家庭の平和である。

                                   (1992年7月)


(追記) これを書いてからずいぶん年月が過ぎた。さすがに、今では初心者でもハ ードディスクにソフトをインストールできるくらいには進歩したと思う。だがOS がこけたら、パソコン買いたての人には手も足も出ないだろうと思う。複雑怪奇に なって見とおしが悪くなった分だけ、かなり慣れたユーザーにとってさえ、復旧が 面倒になったのである。
                                   (1999年1月)

くずかご 雑 録 野爺画報 トップページ