うどんエレジー

 最近のリッチな学生諸君とはえらい違いで、ぼくの学生時代は耐乏生活の一語に尽きた。そのころ市内のバス賃は、一律50円であった。これは当時としても、破格の低料金である。しかし、ぼくはそのバス賃さえ惜しみ、食費にも事欠いてパンと水ばかりで何日も暮らした挙句、栄養失調になったことがあるくらいだから、とても「昼の食卓」を担当する資格なんぞないかもしれない。

 そんな貧しいぼくのささやかな楽しみは、大学生協の食堂で食うウドンであった。なんだか「一杯のカケソバ」みたいな話だが、ああいうホラ話とは異なり、こちらのほうは生活実話もいいところ (笑) で、なにしろ骨身にしみているのである。思い出すたびに、ホロ苦くもなつかしい気分になる。

 ネギだけのっかったウドン(素ウドン)が一杯25円。バス賃の半額である。倍の50円出せば、ぶあつい野菜天の入ったテンプラウドンが食えた。多少余裕のある時には、さらに50円追加して、てんこ盛りのドンブリ飯を一緒に食うのが楽しみであった。ついでに、キツネウドンは40円だったから、後世の歴史家は参考にしていただきたい。

 安かろう、まずかろう、というのなら話にならないが、ウドンといい汁といい、この辺の食堂で食う素性の知れぬウドンもどきとは到底比較にはならない。今でも時々夢に見るほどである。無論ゆでてある麺をさっと熱湯にくぐらせて、汁をかけるだけの至って簡便なものであったが、麺のコシといい上方風のダシの利いた汁といい、数百年の歴史の厚み (?) をうかがわせるに足る風格があった(注)。

 ウドン食いたさに、ぼくは学校に通った。そこいらに並んでいる誰ぞの自転車を無断で拝借して片道20分、やせこけた体でチャリンコをこぐ飢えたぼくは、チャリン・ウルフみたいなものだったかも知れない。ウドンは大学と自分を結び付ける唯一のきずな (笑) であった。

(注)ただし、この食堂で食わせるラーメン(50円)はひどかった。あれをラーメンと称するのはサギも同然であろう。                                 
 (1991年5月)

くずかご 雑 録 野爺画報 トップページ