闇の芸能 |
オーウェルの小説の中に尾羽うち枯らした「霊能力者」が登場する。華やかなりし頃もあったのだろうが、すっかり落ちぶれ果て、わずかの金で「芸」を売り歩く毎日だ。イギリスではなぜか「降霊会」というのが流行していた(いる?)らしく、今日も今日とてケチな主婦連三人に招かれ、ある家に出張してきた。
この霊能爺さん、身体が弱っていて痙攣を起こし、コートの内側に隠し持っていた白布をポロリと床に落してしまう。それを目撃したのがその家の主人である。主人はたちまち、ははァ、これはエクトプラズムに使う布切れだなと見破ったが、そこは武士の情 (笑)、主婦連に露見せぬうちに布を拾い上げ、 そっと老人に渡してやったのである。 もとより主人は霊能者など信じない。しかし、商売あるいは芸能のひとつとしては認めているわけだ。この場合、貧乏な霊能者の足元をみて、はした金で霊界との交流をしようなどという主婦どもの魂胆のほうががけしからんという見識を備えている。イギリス流のユーモアが感じられて面白かった。 むろん芸能にケチをつける筋合はない。しかし、公共の電波を使ってこういう闇の芸能 (笑) と「科学」とを対等に扱って見せるというのはどんなものだろうか。特集はまだよいとしても、局の姿勢が(まさか本当に霊能力を信じていないとは思うが……(笑))完全に芸人(霊能者)の側に立っているかのように見えるのは問題だ。報道ということがわかっていないのではないか。芸人と「組んで」インチキを見せているのだから、やらせの体質には根深いものがある。 霊能力というと、まるで目に見えぬ現象を相手にしているようだ。しかし、それは違う。目には見えず、耳には聞えぬものを対象としてコツコツ研究しているのは、実は科学のほうではないか。大衆は目に見え、耳に聞えるものしか信用しないのがふつうだ。大衆芸能の担い手である霊能力者は、もちろんそれをよく承知しているわけだ。 目で見せ、耳で聞かせるためには必ず仕掛けが必要だ。仕掛けを使っている以上、エクトプラズムに見せかける布切れはいつかポロリと落ちるだろう。それを誰かが拾ってやることもあるだろう。だが、オーウェルの小説の主人公がそれを拾い上げてこっそり老霊能力者に渡してやるのと、テレビ局がぐるになって人をだまそうとするのとでは、その精神において大きな違いがある。前者は上等のほろ苦いユーモアを感じさせるが、後者から感じられるのは知性の頽廃でしかない。 |
くずかご | 雑 録 | 野爺画報 | トップページ |