雄別晩秋


共同浴場跡

 半ば枯れ草に埋もれたガソリンスタンド跡、朽ち果てた橋、そしてその先にあるのがこの廃屋だ。

 雄別炭砿記念碑に刻まれた「想いでの記」によれば、大正9年に開発された同炭砿が閉山されたのは昭和45年、最盛期には2500戸の炭住街を擁し、年間60万トンの生産を誇った、とある。

 閉山後ぼくが雄別を再訪したのは20年くらい前だったろうか。数千人の人々の暮らした街がひとつ、そっくり姿を消していた。

 ぼうぼうと生い茂る草の中、ほとんど唯一昔をしのばせるものが、この建物だった。

 ひさしぶりにここを訪れ、カメラを持って中に入ると、外が秋晴れだったせいか、陰湿な感じは微塵もなく、壁面の他愛ない落書きにこめられた欲望までが、からからに乾燥しているようにみえた。

 雄別の廃墟は印象が強烈だから、心霊スポットとして、何人かの方々がHPに写真を掲載している。むろん廃墟に幽霊など出現するわけはないが、この場所自体が幽霊なのだというのなら、比喩としてわからないでもない。

2000年11月中旬撮影

(2000年11月23日掲載 2003年5月8日改稿)

雑 録 くずかご 野爺画報 TOP PAGE